歴史

戦国時代SLG妄想2

開始年代を考える編 直前の出来事 開始年代 直後の出来事 想定する操作大名 明応の政変北条早雲の伊豆討入り 1493年 北条早雲尼子経久今川氏親大内義興長宗我部兼序 武田信縄が死に、武田信虎が継ぐ永正の錯乱長尾為景が上杉房能を討つ 1507年 長宗我部兼序…

今川義元

天道ではCPU的には武田と並んで恐ろしい勢いで勢力を伸ばす割りに、顔グラがかわいそうなことになった海道一の弓取り。

戦国時代SLG妄想

お城の配置を考える編。 地図は、戦国史の改造シナリオの物。 まず全国を8つの地域に分ける。奥羽、北陸、関東、中部東海、畿内、山陰山陽、四国、九州。 http://homepage3.nifty.com/ksatake/のサイトの実高データを、内政が完了した状態での国力と考えて、…

ニッチ

6500万年前までに。地球のあらゆる場所を制した双弓類は、そのほとんどが絶滅しました。原因としてよく言われるのが、ユカタン半島に落ちた巨大隕石です。しかし、隕石が落ちる前からかれらは数を減らし始めていて、その原因はよくわかりません。地上のあら…

恐竜とか知らん

ペルム紀の終わりごろ。全地球的な気候の大変動が起きました。そして、その気候の大変動によって、全生物の9割が絶滅したと考えられているのです。過去2回の大絶滅を乗り越えた三葉虫も、ここで完全に絶滅しました。ペルム紀に地上を制した単弓類もかなり数…

とかげとかげとかげー

デボン紀に大繁栄した魚たちですが、デボン紀の終わりごろにはまた大絶滅がおき、その種類を減らします。しかし、すでに陸上に進出していた植物、昆虫、そして両棲類は影響を受けませんでした。デボン紀の次の石炭紀は、彼らの時代になります。植物はシダ植…

さかなさかなさかなー

デボン紀に入って繁栄した魚たち。はじめは顎をもたず、ぽかんと丸い口をしていた魚たち、あごを手に入れ、サメのような軟骨ではなく、硬い骨を手に入れ、凛々しいいでたち。既に浸透圧の差を乗り越え、淡水の川へも進出していた彼らにとって、もはや競争か…

歴史は虐げられた物が制す。

基本的な生き物が出揃ったカンブリア紀。そのころもっとも繁栄した動物は、脱皮動物の一種である節足動物の、三葉虫と呼ばれる動物でした。しかし、カンブリア紀を過ぎてオルドビス紀に入ると、原索動物の筆石や、軟体動物のオウムガイなどが勢いを強めます…

芸術は爆発だ

10億年前から6億年前にかけて、真核生物の一部は多細胞化していきました。このころ、2回目の全球凍結が起きたとされています。この厳しい環境の中を、多細胞生物は生き残ったのです。ちなみに、動物や植物はそれぞれ別々に多細胞化していったとされています…

みんなで渡れば怖くない

われわれ人間につながる真核生物の系譜は、古細菌の系譜から分岐したらしいことがわかっています。生命は誕生から、世代を経るごとにわずかに変異、多様化してゆき、より環境にあった物が生き残という進化を繰り返してきたと考えられています。しかし、古細…

地球史上最初の環境破壊

生命は38億年前にはすでに誕生していたとされています。生命の誕生や、最初の生命がどんな物だったのかはよくわかっていません。現在いるもっとも単純な生物の原核生物、その中の2大系統である真正細菌か古細菌か、その中間的なものなのか、まったく別の…

母は太陽、父は地球。

われわれが天に頂く太陽も、46億年前に他の恒星と同じように生まれました。そして、それを構成する物質は水素やヘリウムだけではなく、炭素、水素、珪素、鉄などを含んでいます。これはかつて存在し、すでに寿命を終えた恒星の中で核融合によって作られた物…

最後の相転移の後に

(独り言です。内容は当てにならないです。それにわかりにくいです) 物質は、物質自身の重力によって、周りから物質を集めてゆきます。物質の密度が上がると、その物質の温度が上がり、物質が自分の状態を保てなくなり、物質同士が融合してゆきます。これを…

歴史の始まり

(ネタ切れなので他のを書きますよ。独り言です。内容は当てにならないです。それ以前にわかりにくいです。整理は後でします。) それ以前に歴史がない。あったとしても、我々には感知できない。その時を、歴史の始まりとします。 現在の歴史において、歴史…